2013.12.12 (Thu)
「預かり日和」はお引越ししました。
「預かり日和」はお引越ししました。
NEWブログ
http://mahi2.net/
まだまだ設定途中ですが、今後はこちらのブログを更新していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
まひろ 2012.12.12
NEWブログ
http://mahi2.net/
まだまだ設定途中ですが、今後はこちらのブログを更新していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
まひろ 2012.12.12
スポンサーサイト
2012.09.17 (Mon)
栄養学講座
わんこの手作りごはんや、フードについていろいろ調べていたら
こちらのサイトを見つけました。


ロイヤルカナン ヘルス ニュートリション ラーニング プログラム

わんこ・にゃんこの歴史や、年齢・サイズごとの栄養バランスなどが
学べるサイトです。
ロイヤルカナンで開催するセミナー、みたいなものに近いのかな?
登録は無料ですっ。
初級コースと上級コースに分かれていて
初級コースの一部の内容が、「トライアル」として、登録なしで
読むこともできます。
で、学んだ後にテストがあったりして~。
私も早速登録して、内容を一通り、読み進めていますが
わんこ・にゃんことの暮らしをしている方なら
「へぇ~」「なるほど~」と思うんじゃないかな?ということが
結構書いてあります。
まあ、「ロイヤルカナンはこんなに良いフードだから、ぜひ買ってね!」っていう
PRなんだと思うのですが
このサイトに書いてある内容を、どう判断するかはあなた次第です(笑)
「単なる読み物」として暇なときに読むのも
いいんじゃないかな~と思います♪
私はまだテスト受けてません
でも、「スペシャリステ」特典の百科事典が気になる!欲しいっ!!
こちらのサイトを見つけました。

ロイヤルカナン ヘルス ニュートリション ラーニング プログラム

わんこ・にゃんこの歴史や、年齢・サイズごとの栄養バランスなどが
学べるサイトです。
ロイヤルカナンで開催するセミナー、みたいなものに近いのかな?
登録は無料ですっ。
初級コースと上級コースに分かれていて
初級コースの一部の内容が、「トライアル」として、登録なしで
読むこともできます。
で、学んだ後にテストがあったりして~。
私も早速登録して、内容を一通り、読み進めていますが
わんこ・にゃんことの暮らしをしている方なら
「へぇ~」「なるほど~」と思うんじゃないかな?ということが
結構書いてあります。
まあ、「ロイヤルカナンはこんなに良いフードだから、ぜひ買ってね!」っていう
PRなんだと思うのですが
このサイトに書いてある内容を、どう判断するかはあなた次第です(笑)

「単なる読み物」として暇なときに読むのも
いいんじゃないかな~と思います♪
私はまだテスト受けてません

でも、「スペシャリステ」特典の百科事典が気になる!欲しいっ!!
2012.01.22 (Sun)
あっという間に
2011.12.27 (Tue)
フードばくだん大募集
ちばわんが、被災地支援活動として協力させていただいてる
犬猫みなしご救援隊さん。
被災地に残る犬猫のお腹を満たすためのフードを
緊急で募集しているとのことで、転載させていただきます。
12/27までの緊急大・大・大募集!
※それ以降も随時募集しているとのことです。
みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』
保護できなかった子達のために、
☆放浪している犬猫用フードばくだん
ドライのキャットフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライのブランドは問いません。
ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。
NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014
栃木県那須塩原市野間字新堀308-1
電話:080-6321-1203
参考までに…
『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』の記事
東京電力福島第一原子力発電所の事故で一般の立ち入りが制限されている警戒区域に取り残されている犬や猫のペットの保護について、環境省と福島県は5日、民間の動物愛護団体に対して、保護を目的とした同区域内への立ち入りを許可する指針を策定した。
環境省動物愛護管理室によると「数百頭が残されている可能性があり、厳冬期を前に緊急保護が必要と判断した」という。立ち入り期間は27日まで。
指針では、衰弱などの理由で緊急保護する以外は原則、飼い主から保護依頼のあったペットが対象。区域内作業は5時間を限度と定めた。
飼い主からの委任状や保護計画書、法人確認書類などを県に事前提出することが必要なほか、保護したペットを飼い主に引き渡すまで、管理出来る施設を備えていることなどを要件としている。
読売新聞 12月5日(月)18時8分配信
※12月22日現在は、キャットフードのばくだんのみを募集しています。
キャットフードはドッグフードよりも栄養価が高いですし
犬がキャットフードを食べても問題ないからだそうです。
2011.12.09
この募集を読んだ翌日
朝一でホームセンターへ行き、ドッグフードとビニール袋を購入。
自宅で小分けして、その日のお昼に発送しました。

私の力は、とってもとっても微力だけど…
やらないよりは、やった方が絶対に良い!!!
犬猫みなしご救援隊さん。
被災地に残る犬猫のお腹を満たすためのフードを
緊急で募集しているとのことで、転載させていただきます。
12/27までの緊急大・大・大募集!
※それ以降も随時募集しているとのことです。
みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』
保護できなかった子達のために、
☆放浪している犬猫用フードばくだん
ドライのキャットフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライのブランドは問いません。
ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。
NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014
栃木県那須塩原市野間字新堀308-1
電話:080-6321-1203
参考までに…
『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』の記事

東京電力福島第一原子力発電所の事故で一般の立ち入りが制限されている警戒区域に取り残されている犬や猫のペットの保護について、環境省と福島県は5日、民間の動物愛護団体に対して、保護を目的とした同区域内への立ち入りを許可する指針を策定した。
環境省動物愛護管理室によると「数百頭が残されている可能性があり、厳冬期を前に緊急保護が必要と判断した」という。立ち入り期間は27日まで。
指針では、衰弱などの理由で緊急保護する以外は原則、飼い主から保護依頼のあったペットが対象。区域内作業は5時間を限度と定めた。
飼い主からの委任状や保護計画書、法人確認書類などを県に事前提出することが必要なほか、保護したペットを飼い主に引き渡すまで、管理出来る施設を備えていることなどを要件としている。
読売新聞 12月5日(月)18時8分配信
※12月22日現在は、キャットフードのばくだんのみを募集しています。
キャットフードはドッグフードよりも栄養価が高いですし
犬がキャットフードを食べても問題ないからだそうです。
2011.12.09
この募集を読んだ翌日
朝一でホームセンターへ行き、ドッグフードとビニール袋を購入。
自宅で小分けして、その日のお昼に発送しました。

私の力は、とってもとっても微力だけど…
やらないよりは、やった方が絶対に良い!!!
2011.12.13 (Tue)
セームタオル
まひろ家のリビングでは、ビンゴの関節のことを考えて
タイルカーペットをフローリングの床に敷き詰めています。

コルクマットも考えていたのですが、滑りづらいものと滑りやすいものがある…と聞き
汚れたら洗えばいいんだし~♪と思い
滑りにくさ&クッション性&汚れた部分だけ外して洗えるタイルカーペットで落ち着きました。
裏に滑り止めがついているタイプなので、壁につけずに置いてもズレないのがうれしいです。
ただ…「洗える」と言っても
厚さが1cmもあり、洗濯機では洗えないので手洗いのみ。
厚さ3mmで洗濯機で洗えるタイプも20枚くらい持っていて
以前、キッチンマットとして使っていたのですが
クッション性を考えたらちょっとイマイチかな…と。
でも、我が家のタイプは厚いので、洗った後に、手で絞ることができませんので
そのまま干すと、水がいつまでも滴り落ちるんですよねー。
夏ならまだしも、特にこの季節、丸2日かかっても、全然乾きません
ずっと濡れたままだと、細菌が繁殖して臭くなっちゃうし!
で、今までバスタオルで水を吸い取ったり、試行錯誤してきたのですが
数ヶ月前から、セームタオル(↓こういうやつ)を使う方法で落ち着きました。
水を含んでも、絞ればまたすぐ使えるタオルです。
カー用品店の他、スポーツ用品店でも水泳用に売ってたりしますね。
ペット用も売っているのを見たことがあります。
テレビショッピングの番組でも…シャムワオ?とかいうのがそうなのかな?
これ、わんこのシャンプー後のタオルドライに使うと
本当に便利なんですよねー!!!!
特に大型犬だと、バスタオルが何枚あっても足りない~ってことになるのですが
これ一枚あれば充分です。
ビンゴは頻繁にシャンプーが必要なのですが
このセームタオルのおかげで、タオルドライがラクチンです
このセームタオルが、パネルカーペットを洗った後に大活躍中。
洗ってビチャビチャのカーペットの上に、セームタオルを乗せて

バスブーツを履いた足で、上からふみふみ…

セームタオルが水を吸い取ってくれるので、絞る!

これをカーペット両面、何度か繰り返すと
そのうち、セームタオルがびちゃびちゃに濡れなくなるので
それから外に干すと、冬でも半日~1日で乾きます
普通にわんこのシャンプーで使っていて、便利だなーと思っていたのに
なぜ、カーペットの脱水に使うことを考えつかなかったんだろう
何度も絞らなきゃならないので、それはそれで結構重労働だったりしますが
他に良い方法が思いつきませんー。
タイルカーペットをフローリングの床に敷き詰めています。

コルクマットも考えていたのですが、滑りづらいものと滑りやすいものがある…と聞き
汚れたら洗えばいいんだし~♪と思い
滑りにくさ&クッション性&汚れた部分だけ外して洗えるタイルカーペットで落ち着きました。
裏に滑り止めがついているタイプなので、壁につけずに置いてもズレないのがうれしいです。
ただ…「洗える」と言っても
厚さが1cmもあり、洗濯機では洗えないので手洗いのみ。
厚さ3mmで洗濯機で洗えるタイプも20枚くらい持っていて
以前、キッチンマットとして使っていたのですが
クッション性を考えたらちょっとイマイチかな…と。
でも、我が家のタイプは厚いので、洗った後に、手で絞ることができませんので
そのまま干すと、水がいつまでも滴り落ちるんですよねー。
夏ならまだしも、特にこの季節、丸2日かかっても、全然乾きません

ずっと濡れたままだと、細菌が繁殖して臭くなっちゃうし!
で、今までバスタオルで水を吸い取ったり、試行錯誤してきたのですが
数ヶ月前から、セームタオル(↓こういうやつ)を使う方法で落ち着きました。
![]() バツグンの超吸水力で洗車、掃除、スポーツに超便利です♪超吸水力!!給水タオル |
水を含んでも、絞ればまたすぐ使えるタオルです。
カー用品店の他、スポーツ用品店でも水泳用に売ってたりしますね。
ペット用も売っているのを見たことがあります。
テレビショッピングの番組でも…シャムワオ?とかいうのがそうなのかな?
これ、わんこのシャンプー後のタオルドライに使うと
本当に便利なんですよねー!!!!
特に大型犬だと、バスタオルが何枚あっても足りない~ってことになるのですが
これ一枚あれば充分です。
ビンゴは頻繁にシャンプーが必要なのですが
このセームタオルのおかげで、タオルドライがラクチンです

このセームタオルが、パネルカーペットを洗った後に大活躍中。
洗ってビチャビチャのカーペットの上に、セームタオルを乗せて


バスブーツを履いた足で、上からふみふみ…


セームタオルが水を吸い取ってくれるので、絞る!


これをカーペット両面、何度か繰り返すと
そのうち、セームタオルがびちゃびちゃに濡れなくなるので
それから外に干すと、冬でも半日~1日で乾きます

普通にわんこのシャンプーで使っていて、便利だなーと思っていたのに
なぜ、カーペットの脱水に使うことを考えつかなかったんだろう

何度も絞らなきゃならないので、それはそれで結構重労働だったりしますが
他に良い方法が思いつきませんー。